もう1月の下旬ですが・・・今年初めての外ライドです!
本日のライドは荒川CR。
本日の前半の相方はBMC乗りの@currentmos、
後半の相方はCARRERA乗りの@LuiDaddy。
まずは@currentmosを迎えに清砂大橋に向かいます。

途中、荒川30Kという30kmマラソンのイベントが開催されてました。
道路一杯を使われたら、他の人通れません・・・
マラソンイベントは道の2/3くらいでやって欲しいですね。
荒川30Kを回避すべく、一般道へ。
なんとか@currentmosと合流。

清砂大橋とTIMEとBMC
次は二人で@LuiDaddyをピックアップすべく、笹目橋へ!
途中、荒川30Kを回避したり、
堀切・戸田橋付近の工事のために迂回したり。
最近の荒川CRは走りにくいですね。
でも、一度迂回路覚えちゃえば、それほどでもないですけど。

BMCの認知度が非常に高まっており、
荒川CRでは結構注目されてました
笹目橋付近で@LuiDaddyをピックアップし、
荒川CRをまた南下します(笑)
清砂大橋で予定のある@currentmosは離脱。
@LuiDaddyが思いつきで若洲に行ってみないかとの提案。
そういえば、よくtwitter、Blog等で見かける若洲海浜公園に行ってなかったと思い、明治通り〜新木場を抜け、若洲海浜公園へ。

若洲海浜公園でたたずむ@LuiDaddy
こ、これが噂の若洲のストレートか!!

先見えなさすぎワロタwww

ゲートブリッジもすぐ近く!
どこまでも続くストレート。
これは・・・スゴイ。
また、海の向こうには葛西臨海公園とディズニーワールド。
そしてゲートブリッジがすぐ近く。
とても景色のいいところでテンションアップ!

休憩中。
この無雑作感は@LuiDaddyの演出です。
帰りは向かい風に悩まされながらの帰路。
��ぐんぐん加速する@LuiDaddyに追いつけませんでしたが・・・)
千住新橋から荒川CRにIN
↓
清砂大橋
↓
笹目橋
↓
清砂大橋
↓
若洲海浜公園
↓
清砂大橋
↓
千住新橋からOUT
これに千住新橋までの往復含め、
荒川CRばかりで119kmでした。
今日は60kmくらい走れればいいなと思っていたので、
これはありがたい。
ここまでが走った記録。
次にシェイクダウンの様子ですが・・・
「買ったばっかのカーボンレールのサドルがとれてふっとびましたヽ(´Д`;)ノアゥア...」
これにはマジでびびりました。
明治通りを疾走中、ダンシングに切り替えた瞬間、
カランカランカランと遠ざかる軽い音。
あれ?
振り返ると、サドルが・・・
あまりの事態にブレーキ後、ペダルからクリートが外せず、
落車するところでしたが、ガードレールをつかんでセーフ。
サドルはというと、公道に解き放たれてました。
この件で、一緒にいた@LuiDaddyをはじめ、
誰も怪我とかしなかったのが不幸中の幸い。
これは反省。猛省です。
以前、NXR INSTINCTを初めて組んだとき、
同じようにサドルが緩んだことがありました。
これの反省を活かし、しっかり締め込んだつもりだったんですが・・・
1時間程度走ったところで増締めすべきでした。
この後、サドルを組み付けたのですが、
完全にセットバックの位置が狂ってしまい、右膝痛発症。
右脚が痛いため、左脚中心に踏み込んだところ、左ふくらはぎが痙り気味に。
このせいでペースがあがらず、@LuiDaddyにはご迷惑を。。。
千住新橋まで戻ったころには満身創痍でした・・・
次回走るまでに、新しく組み付けた部分の再チェックをしなきゃな・・・
NXRとかRXRSのサドルのヤグラ部分でのトラブルはよく聞きます。
TIMEユーザの方、お気を付けください。

変速、ハンドルには特段異常はありませんでした
Flickrのスライドショーはこちら
http://www.flickr.com//photos/tkc-photos/sets/72157632610455477/show/
STRAVAの記録です