2013年12月25日水曜日

instagramの埋め込み用HTMLをiPhoneから取得してみた

iPhoneからblogを投稿する際、
今まではinstagramの画像はリンクをはるだけでしたが、
こちらのサイトを参考に、HTMLを埋め込むことができました!


ポイントは有料アプリのTextWellです。
2013/12/25現在、300円と安くはありませんが、
これのおかげでiPhoneからのblog投稿が苦じゃなくなりました。


Instagram@luidaddy のオススメのパン屋さんブランジェリーケンでパンゲット!美味い!! by tkc_skywalker


2013年12月23日月曜日

クリスマスプレゼント

テストがてら初めてiPhoneから投稿。

大阪行ってた @JFK555 から、クリスマスプレゼントが届きました!
プレゼントはなんとRaphaグッズ!!




2013年12月22日日曜日

珍しく中長期的な物欲の話です。

Blog移設後の初投稿になります。
よろしくお願いします。

Blogタイトルは前Blogの続きを表し、
さらにどこかぱくり要素を入れたかったための命名です。
あまり、気にしないでくださいw

移転元のエントリ・コメントを全て移行しましたが、
過去のエントリについては、改行がおかしかったり、
画像がリンク切れていたりとあります。
ゆっくり直していきますのでよろしくお願いします。


では本題に。
タイトルの通り、即物的な自分にしては、
珍しく中長期的な物欲の話です。

いわゆる金属系のオーダーフレームを作ろうと思って貯金を始めました。
ただ、自分で決めた貯金のルールがのんびりペースなもので、
全然貯まっていかないのですが、チリツモですからね。無理せず貯金していきます。



Untitled

決してこの本に影響を受けたわけではありません...
いや、Raphaの矢野大介さんのインタビューには影響受けましたけどねw
元から狙ってたんです。本当ですwww


2013年12月10日火曜日

話題?の #iknowhowitookthis

instagram上でもblog上でもツッコミがなかったので、
自分から問題(話題?)提起を。

左手はオーバーミット、右手は長指グローブでオーバーミットの実力をチェック!


サイクルフォトグラファー辻啓さんがinstagramでよくやっている両手放し撮影。
いくつかやり方を思いついたので、この写真も真似て撮ってみました。
僕のやり方が、本家(辻啓さん)のやり方と同じかどうかは不明w

この撮影方法には、タイトル(I know how I took this)の通り、
気の利いたハッシュタグが付いています。
instagramではタイトルのハッシュタグで何件かの似た画像を見ることができます。

http://hashgr.am/iknowhowitookthis
→Hashgramという、ハッシュタグからInstagramの写真を検索できるサイトに飛びます

さてさて、本家はどうやっているんですかね。
今度は走りながらやってみよ。

2013年12月7日土曜日

「Festive 500」へのチャレンジ

今年こそ、Festive 500にチャレンジしたいと思います。

festive500_2013

自転車好きの方々なら知っている方も多いかと思いますが、
Festive 500とは・・・

ロンドン発のロードバイクウェアブランドRapha(ラファ)が、冬の寒さ、あるいは年の瀬の忙しさにかまけるサイクリストへ向けて、1週間で500kmを走れるか挑戦状を叩き付ける。

毎年恒例のFestive 500は、クリスマスイブから大晦日までの1週間に500kmを走りきるというセルフ・ライド・チャレンジ。STRAVAを使って走行記録をアップロードし、世界中のライダーと共にそれぞれのゴールを目指す。達成者にオリジナルワッペンが贈呈(数に限りあり)され、同時に期間中冬ライドの模様をハッシュタグ #festive500 にて募集している。


(以上、cyclowiredのHPより抜粋)

「モンベル サイクル ハンドウォーマー」インプレッション

*** 文末に追記(2013/12/07 17:20頃)あります ***

お久しぶりです。
TKC_SKYWALKERです。

すーーーーっかり、ブログの更新をしてませんでした。
前回の投稿は2013/05/11と、約7ヶ月前。
プライベートで転機が訪れたこともあり、
あまりロードバイクに乗っていませんでした。

とはいっても、
6月はMt.富士ヒルクライムに挑戦したり、
10月に富士チャレンジ200にエントリーしていたり(←台風直撃で大会中止)、
荒川CR、江戸川CRを走ったりはしていました。

Untitled
Mt.富士ヒルクライムの参加賞
登頂しなくてももらえます・・・



2013年5月11日土曜日

2013/05/05 都民の森

世間はゴールデンウィークであり、子供の日である5/5に、
@currentmos と @JFK555 と都民の森に行ってきました。

このライドでの目的は以下の2点です。
・COSMIC CARBONE SLEのヒルクライム特性を見極めること
・Mt.富士ヒルクライムへの足慣らし

Untitled
都民の森で待ち受けてくれるのは、国体のイメージキャラ「ユリート」君
フロントがバトン、リアがディスクホイールでした
→都民の森にこんな人はいないと思いますが・・・



2013年5月3日金曜日

2013/05/03 久々の実走・COSMIC CARBONE SLE シェイクダウン


Untitled
NXR INSTINCTとコスカボのマッチングは完璧


プライベートで色々あって、しばらくロードバイクに乗ることができませんでした。
やっと落ち着き、早速実走。
このゴールデンウィーク中に都民の森に行こうと思っているので、
その前にCOSMIC CARBONE SLEをシェイクダウンしておこうと、ぶらり葛西臨海公園まで。
いつの間にか千住新橋〜堀切の工事終わってたんですね。
迂回せずに荒川CR南下できるのはありがたい。。。


2013年3月30日土曜日

せめて、ブロガーらしく(COSMIC CARBONE SLE 2013)

機材好きなのに、いつもおざなりなインプレばかり書いている自分。
反省した結果、キッチンスケール、吊りばかりを購入。
重量についても今後は触れていきたいと思いました。

その第一弾として、先日購入したMAVIC COSMIC CARBONE SLE 2103について深掘りしていこうと。

Untitled
うーん、黒いリムがイカす!!

購入のきっかけについては、別エントリで話をしたいと思います。



COSMIC CARBONE SLEは、同社の52mmハイト帯の製品としては、
COSMIC CARBONE SLRに次ぐ次男坊の位置づけ。
長男坊SLRのと違いはリムとステッカーのみ(だと思われます)。
ステッカーはもちろんですが、性能に影響する違いはなし。
COSMICという文字が、白(SLE)か黒(SLR)の違い。
ただ、SLRのCOSMICという文字は特殊な塗料?で、光が当たるとはっきりと白く輝きます。
スポークは大きく違い、
SLEがステンレスのエアロスポークであるのに比べ、
SLRはカーボンとなっており、
リムからリムまでを一直線で結ぶR2R(リムトゥリム)となっています。
また本数も違いがあります。
とはいえエグザリット2であるリム形状は同じ。
これであれば、数万安いSLEで十分という判断。
購入したタイミングでは海外通販で3万〜4万くらい差があったかなと記憶してます。
と、ここまではサイトを見に行けば分かる話。
写真を使って、重量をメインに紹介していきたいと思います。
まずはフロントホイールから。
タイヤ・チューブが付いた状態で納品されているので、そのままの重量を測ってみました。
��キッチンスケールが1kgまでしか測れず、やむなく吊りばかりで)
Untitled
1050gですね。
これはクイックなしの重量です。
後で分かるのですが、重量合ってないですorz

Untitled
バルブ長48mmで79gです。ちょっと重いか。
無理矢理キッチンスケールに載せてますw

Untitled
MADE IN TAIWANとあります。
ブルーのラインから、どこぞのOEMかわかりますかね?
��チューブに詳しくなく、全然分かりませんでした)

Untitled
GRIP LINKと呼ばれるフロント専用タイヤです。
200gでした。カタログ値が190gなので約5%ほど重いか。

Untitled
フロントのクイックは61g。
Untitled
今度はキッチンスケールで測れました。
リムテープ込みで747gでした。カタログ値は730gなのでほぼブレなしですね。
もちろん、プラスチックの土台は重量から抜いております。

リム 747g
チューブ 79g
タイヤ 200g
��クイック 61g)
クイックなしで、1026g。
とすると、最初の吊りばかりの重量はずれてるかも。
やはり吊りばかりを手で持って測ってはダメですねw
��当たり前のことですが・・・)
タイヤ付きでのカタログ値が1015gなので、
フロントホイールはかなり優秀ですね。
次にリアホイールです。
Untitled
クイックなし、スプロケットのロックリング付きで、1210g。
この数字は信用しないでください。
これも後でズレていることがわかります。

Untitled
フロントより0.5g重くて79.5g。
Untitled
リアタイヤはPOWER LINKと呼ばれています。
カタログ値190gに対し199gでした。

Untitled
リアのクイックは65g。
Untitled
リムテープ込みで920gでした。
リム 920g
チューブ 79.5g
タイヤ 199g
��クイック 65g)
クイックなしで1198.5g。
カタログ値がタイヤ付きでの1175gなので、リアはちょっとだけ重いけど十分優秀。
次に付属品です。
Untitled
前後分のブレーキシュー、前後のクイック、
バルブエクステンダーにタイヤレバー。
他にマニュアルとステッカーが付いてました。

そういえば、前後共にタイヤレバーなしでタイヤ外せました。
さすが専用設計???
付属品の目玉はブレーキシューでしょう。
エグザリット2専用ブレーキシューです。
SWISSSTOPのBXPと目されるものです。
今までの緑のシューから変わって、極端に減りが早いことはないと言われてますが、
そのあたりは自分でも確認していきたいと思います。
最後にリムハイトとチューブのバルブ長についてです。
52mmハイトに48mmのバルブで、ほとんど出ませんが、
バルブエクステンダーが付いているので問題ありません。
Untitled
これしかバルブが出ない・・・
Untitled
付属のバルブエクステンダーで解決!!
・・・いや、僕のポンプはフロアポンプ、携帯用ともにLezyne社のもの。
Lezyne社のポンプはバルブのネジがないと固定できない仕組みになっています。
このままだと空気入れられないな・・・ちょっと考えねば・・・
ポンプを買えるか、80mmバルブ長のチューブにするか・・・
乗ってのインプレはまた後日になります。
シェイクダウンは5月を考えているので、
しばらくは付属してきた立派なホイールバッグに入れ、熟成しておきますw
撮り溜めた写真はスライドショーでご覧ください。

2013/03/25 三浦半島一周(マグロを食べに+α)

小雨降る中、せっかく平日休みを勝ち取ったということで、
@JFK555と三浦半島に行ってきました。

Untitled
この日はNXR INSTINCTにEURUSという組み合わせ



三浦半島を選んだのは以下の理由です。
 ・翌日からの仕事がきつそうだったので、
  100km弱のほどよい楽ちんコースを走りたい
 ・普段走らないところを走りたい
 ・美味いものも食えたらいいな
 ・前日の天気予報では、神奈川南部は運がよければ雨を回避できると思った
  (実際はほとんど雨だった)
 ・@JFK555 が新調したLOOK585を見てみたい
 ・@JFK555 の家からピックアップすべきものがある(後述)
2年前にもほとんど同じコースを走りましたが、
今回も同じく追浜駅近くの追浜公園をデポ地としました。
その前に@JFK555をピックアップしております。
まずはデポ地でお披露目、@JFK555のLOOK585です!
Untitled
やはりラグドカーボンは最高ですねっ!!
かっこいい・・・
これで遅いわけがないといったスペック。
・ホイールはBORA one
・コンポはカンパのRecordベース
今後はお互い脚力を鍛えて行く必要がありますなw
この後は小雨降る中、追浜から三崎港を目指します。
必死で走り続けたため、写真がありません(汗)
小雨は降っておりましたが、路面はほぼドライだったため、
怖いシーンはありませんでした。
あと、ライド後に気づいたのですが、ケイデンス・パワーが取れておりませんでした。
Edge500のバイクセッティングをVXプロにしたままだったので、
VXプロに装着しているセンサーを取得することになっていたことが原因。
残念ですが、次回以降の反省点です。
Untitled
LOOK585と太平洋@観音崎
Untitled
風力発電の風車がすごい勢いで回ってました汗
晴れていたら最高だろうなぁという心地いいアップダウンがある道を抜け、
約40km走って三崎港に到着。
Untitled
庄和丸さんで食事。まずはすぐ出る玉子焼き。
Untitled
赤身からトロまで全て美味しい鮪三昧定食
美味しいマグロを食べて帰り道。
雨も上がり、ここも淡々と走り続けますw
��何のためにこのblogを記載しているのか分からないくらい、何もなしw)
デポ地の追浜公園に戻り、スパに行って終了。
Untitled
スパの後は定番の毒ペを飲んで終了w
帰りは@JFK555の家から下記2点を受け取りました。
これがマグロに次ぐ、2番目の目的でした。
Untitled
僕が初めて買ったロードバイクTREK1400。
ロードバイクを持たない人に無料であげることで、
ロードバイク人口を増やしてきた伝道師たるバイク。
最終的には僕の元に戻ってきました。

Untitled
@JFK555にレンタルしていたCAAD9。
新フレーム購入するまでという条件を満了し、
僕の元に戻ってきました。

TREK1400は次に乗りたい人を探し、いなければ、残念だけど廃棄かな。
CAAD9は・・・色々計画を練っております。乞うご期待。
Flickrのスライドショーはこちら

STRAVAの記録です

2013年2月19日火曜日

今年使ってみたいタイヤ(クリンチャー、チューブレス)

まずは僕のホイール事情から。
現在、Campangnolo社のEurusとNeutron Ultraの2本のホイールを所有しております。
Eurus(2-WAY FIT)にはMichelinのPRO4 SC、
Neutron UltraにはContinentalのAttack&Forceを履かせており、
双方、とても転がり抵抗が少なく、走り安いタイヤです。


PRO4

PRO4 SCは世間でも言われている通り、
ややモチモチ系のフィーリングでグリップ力が高く、
よく転がる優等生的なタイヤと感じています。
重量は200g(カタログ値)と軽量ですが、耐パンク性が高く、
一度もパンクしたことありません。
��外での実走が少ないのもあります)



attack&force
Attack&Forceは前後別設計のタイヤで、
Attackと呼ばれるフロント専用タイヤは22mm、
Forceと呼ばれるリア専用タイヤは24mmとタイヤ幅が違う他、
トレッドパターンも前後で違います。
重量はフロント190g、リア210gであり、
前後見比べると幅にかなりの差があります。
こちらはPRO4に比べると硬いというか、乾いたフィーリングで、とても転がるタイヤです。
グリップ力に不安もなく、パンクもありません。
��くどいようですが、外での実走が少ないのが一番大きな理由かと)
弱点があるとすれば、タイヤのローテーションができないこと。
これもAttackとForceがバラで買えるので、
フロント1本使いきるのに対し、リア2本使うなどの運用でどうにでもなるかと思います。
Untitled
前後のタイヤ幅を比べるとかなり違います
どちらも個人的には気にいってますが、
どちらかといえば、Attack&Forceが好みです。
そもそもタイヤは、Continental使っておけば問題ないと思っていますw
��ブラックチリコンパウンドを使用している中級以上のタイヤがオススメ)
そんな僕が今年、使ってみたいと思っているタイヤが3本ありますので、興味ある順にご紹介。
もちろん、所有ホイールから、クリンチャーまたはチューブレスタイヤを候補に挙げてます。
1.S-WORKS TURBO 24
タイヤ幅24mmの新モデルのクリンチャータイヤ。
重量205g、定価6615円。
http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/road-tires/competitive-road-tires/sw-turbo
→説明が異常に少ないです。
 気になる方は「s-works turbo 24」でググってみてください。
Forceの24mm幅タイヤが気に入り、24mm幅を検索をしていたところヒット。
21、23mm幅タイヤの評判も悪くなく、かつ、24mmはトラクションもいいのではないかという予想。
スペシャライズドはそもそもがタイヤを制作したメーカーであること、
オメガファーマ・クイックステップでプロトタイプが使用されているなど、
他の大きなメーカーに負けないほどR&Dが進んでいるのではないか?という見方をしています。
外苑前のスペシャライズドコンセプトストアで、
販売時期を確認したところ、あと1ヶ月くらい後とのこと。
ただし、世間ではすでに販売を開始しているところがあるようです。
2.HUTCHINSON ATOM GALACTIK
ハッチンソンの最新軽量チューブレスタイヤ。
重量240g、定価9,450円。
http://www.dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/tubeless/index.html
IRCからは以前からありましたが、
HUTCHINSONからも軽量チューブレスタイヤが出てきましたね。
決戦用クリンチャー(150g以下)+決戦用チューブ(50g強)には遠く及びませんが、
耐パンク性がある軽量タイヤとは、互角レベルの軽さだと思います。
以前使っていたFuison3が転がり抵抗が少なかった良タイヤでしたが、
ATOMはその上をいく転がり抵抗の少ないタイヤ。
そのバージョンアップ版ということでかなり気にしています。
本当はS-WORKS TURBO 24より、こちらが本命なのですが、
Fusion3で頻発したサイドウォールからのエア漏れがあったので、
それだけが懸念点です。
3.MAXXIS RADIALE TL
ラジアルケーシング構造のチューブレスタイヤ。
重量270g、定価10,500円。
http://www.maxxis.jp/road_radialeTL.html
ラジアルタイヤですが、2年くらい前からちょっとずつ出てきました。
主流にならないのは、製造工程でのコストが高いから?
ラジアルタイヤの評判は高いし、チューブレスも基本的にはいいものだと思っているので、
是非使ってみたい。
重量も気になるほどではないので、
ラジアル+チューブレスの転がり抵抗の低さが想像できるので、
一度使ってみたいです。
ただ、ちょっと高いか・・・
どれもこれも試してみたいけど、資金が・・・w

2013年2月11日月曜日

NEUTRON ULTRA CULT化


CAMPY TECH LABトレードマーク(TM) - CULTトレードマーク(TM) - Ceramic Ultimate Level Technologyトレードマーク(TM) Campagnolo
Campagnolo社のCULTの説明動画

CULTトレードマーク(TM)
最高品質のセラミック・ボールとクロニテクトレジスタードマークスチール製ボール・レースを組み合わせ、スタンダード・システムの9倍滑らかに回転します。腐食の心配がなく、長期間にわたりパフォーマンスを維持します。


��この先、文字だらけです、すいません)

お気に入りのホイールであるNEUTRON ULTRAをCULT化しました。
CULTは「Ceramic Ultimate Level Technology」の略称であり、
自転車好きには説明するまでもありませんが、
BORA ULTRA twoやHYPERON ULTRA twoといったカンパニョーロのハイエンドホイールで使用されているハブベアリングです。


もう少し補足すると、硬いセラミックボールと硬いレースを使用したベアリングで、グリスレスによる低フリクションがウリの機構です。
■CULT化した理由
まずは回転のすごーい渋いハブを持ったホイールを思い描いてみてください。
そんなホイールで走ろうとしたら、踏んでも無駄な抵抗があり、重く感じることでしょう。
また、巡航中に足を止めたらすぐに減速してしまうはずです。
ということはハブのベアリングは回転が軽ければ軽ければいいはず。
回転の抵抗が限りなく少なくなっているCULTベアリングは非常に効果があるはずです。
と、それらしいことを書きましたが、
元々のベアリングの回転が渋いことはなく、
とても優秀なため、実用レベルでは全く分かりません。
実際分かりませんでしたw
カンパニョーロのZONDA以上(フルクラムのRacing3以上)の価格帯のホイールには、
Recordグレードのハブが使用されており、カップ&コーンのベアリングも優秀です。
はっきり言ってわざわざCULT化する理由はないと思います。
NEUTRON ULTRAをCULT化した人はインターネットで検索しても、ほとんどヒットしませんw
結論。
「CULT化したんだぜ」って言いたかったから ←バカwww
■CULT化の○な点
・巡航中、足を止めたときの減速が緩やかな気がする
・下りではスピードが乗りやすい
 →上記2点はほぼ一緒の話で、NEUTRON ULTRAはリムが軽いため、
  足を止めたときの減速が早いです。これが少し改善された気がします
・グリスレスのため(ほぼ)メンテフリー
 →これだけが唯一の分かり易いメリットでしょう
■CULT化の×な点
・価格が高い
 →ベアリングキット+工賃で6万円強でした。
  ちなみにこのホイールは円高時の海外通販で5万円弱で購入したため、
  本体よりベアリングにお金がかかってますwww
  (補足)
   NEUTRON ULTRAのベアリングレースを交換する際、
   スポークを外す必要があり、ホイール前後で工賃が3万円強しました。
   ZONDA、EURUS、SHAMAL、BORA oneであれば、
   お店にも寄りますが、ホイール前後で1万円程度のはずです。
・外見上特徴がなく、気づかれない。気づかれるはずがない。
 →CULTステッカー売ってたら買おうかと真剣に思ってますw
他の人から見るとメリットが少なく、
虚しいともとらわれそうなNEUTRON ULTRAのCULT化ですが、僕はとても気に入ってます。
今日なんかプラシーボ効果ですごい進む気がして、踏みまくってしまいましたw
いや、このホイールは、実によく走るホイールです。
見た目がクラシカルのため、見た目的に売れないかもしれませんが、
カンパニョーロはこのホイールをもっと売り込むべきだと思います。
ただ、NEUTRON ULTRAだけで十分すぎて、HYPERON ULTRA twoやRacing Light XLRを買う必要はなくなってしまいましたね。
残念www
よし、CULT化したNEUTRON ULTRAをBORAやHYPERONにあやかって、
「NEUTRON ULTRA two」
と呼ぶことにしますwww

2013年2月10日日曜日

2013/02/10 都内ライド(シクロクロス東京観戦〜BROZERS'〜カフェ サコッシュ)

タイトルの通りですが、
荒川CRのふれあい広場に集合し、
お台場でシクロクロス東京を見学し、
BROZERS’銀座店でハンバーガーを堪能し、
カフェサコッシュでお茶してきました。

今回のグループライド参加者は、
@LuiDaddy、@currentmos、@JFK555
の3人。

Untitled
シクロクロス東京のスタート/ゴール



ふれあい広場〜お台場までの道のりでは、@JFK555とは堀切で途中合流し、
Raphaのレインジャケットを新調した@LuiDaddyが門限のため離脱。
短い時間だったけど、 @LuiDaddyありがとうございました!!
このあたりの写真なしw
9:40頃にはお台場到着し、シクロクロス東京を観戦。
といっても時間的に少年少女の部でした。
Untitled
少年達も立体交差をクリアしていきます!!
その後、マスターズ出場の選手達の試走を観戦。
砂浜きつそー。
このあたりの写真なしw
各メーカーのブースを回り、
シクロクロスの機材をチェック。
Raphaブースではちょっとセールやってたんですが、
現金を全然持ってなかったので買わずに済んだ・・・w
Untitled
自分がシクロやるならRitcheyのフレームで組みたい!
お腹が空いたので一路、BROZERS'銀座店へ。
会社帰りに人形町の本店に行くことが多いのですが、
新富町にある銀座店のほうがロードバイクでは行きやすいので。
Untitled
最近タルタルソースばかりだったので、
BBQソースのベーコンチーズバーガーを注文。

いつ来てもここは変わらず美味しい。
何よりもバンズが美味い。
Untitled
BROZERS’の赤い壁がおしゃれ
次に国道1号を経由し、カフェサコッシュへ。
Untitled
東京タワーっていいよね
銀座から下北沢までは意外と坂が多いんですね。
あんまりロードバイクで都内走らないから気づかなかったw
いい感じのインターバルトレーニングができ・・・信号多すぎてできない!!www
そしてカフェサコッシュに初上陸!
Untitled
ベリーオレ(ice)美味すぎワロタw
ディスプレイに映る1989年のツールドフランスのダイジェストに夢中になってしまいました。
若きインデュラインやビランクや、久々にレモン、フィニョン、ブーニョもよく見られたし。
この頃のDVD欲しいなぁ。
帰りはカフェサコッシュを出たところで、
@currentmosと@JFK555とは帰り道ががバラバラのため、すぐにお別れ。
環七でずっと帰る予定だったけど、
排気ガスや通れない立体交差があり、
あまりの走りづらさに鹿浜橋から荒川CRに待避。
都内は走りづらいなぁ。。。
Untitled
久々の左岸。一般道に戻る前に最後の休憩。
たまには都心を走るのもいいけど、車の飛び出しが怖かったり。
もうちょっと馴れないと難しいなぁ。
そういえば走った軌跡を見てみると、東京をぐるっと回っててちょっと面白いw
Flickrのスライドショーはこちら
http://www.flickr.com//photos/tkc-photos/sets/72157632730048657/show/
STRAVAの記録です

Rapha WINTER EMBROCATION インプレッション

Raphaのスキンケアアイテム「WINTER EMBROCATION」を購入、使用してみたので雑感を。

Untitled
高級感ある外箱


まず、こやつが何者かというと・・・

シクロワイヤードの記事には、
「モン・ヴァントゥーの周辺に自生するハーブをモチーフに、脚をホットに、
精神を落ち着かせる9種類の植物をブレンド。
6時間脚をホットに保つ、真冬ライドの縁の下の力持ち。」
とあります。



要は温熱効果のあるマッサージクリームです。
使い方としては、脚に塗り込むのが普通だと思いますが、
Raphaの中の人が、
「足の指の間に薄く塗ると、足先が冷えにくい」
といった内容をtweetしており、これはいい!と思ったのと、
セール中($30→$20)だったので購入してみました。
Untitled
中身はこんな感じ。
今回は足の指の間に薄くと、肩の広い範囲に塗ってみました。
別に肩こり持ちじゃないのですが、血行がよくなると思って。
また、缶を開けると少しハーブの香りがありますが、塗った後はほぼ無臭でした。
肩に関しては、塗った直後はなんともありませんが、
ライド後30分くらいして、徐々に温かくなってきました。
温まるというより、塗りすぎたのか少しヒリヒリしました。
肌の弱い方はお気を付けください。
少々のヒリヒリ感はありましたが、血行がよくなったのか、
間違いなく温まりました。
また、薄く塗った足の指の間も、1時間後くらいからピリピリ感があり、温かい感触が。
もちろん、シューズカバーがいらなくなるほどではありませんが、
寒さを感じにくくなるのは確か。
足先の冷えに弱い方は試してみたください。
唐辛子が入っているのか、少し刺激はあるものの、
じわじわ温まるので、塗る量さえ把握できれば、なかなかよさそうです。
また、6時間とのふれこみですが、7:30〜15:30の8時間は効いていたと思います。
もちろん、徐々に効き目が弱くなっていきましたが。
1点だけ注意があります。
クリームを落としてから、お風呂に入ってください。
ライド後にシャワーを浴びる際、
熱めのお湯を足にかけてみると・・・なかなかの刺激w
めっちゃ熱く感じるのお気を付けください。
商品購入・紹介のページはこちらから